HackCamp

ご相談・
お問合せ
各種資料
ダウンロード
  1. ホーム
  2. イベント/相談会
  3. SEMINAR
  4. 【SINIC大学 第1回】AI時代、未来の羅針盤となるSINIC理論とは?
【SINIC大学 第1回】AI時代、未来の羅針盤となるSINIC理論とは?
DATE
2023/06/27(Tue) 15:30 - 17:00

人間とAIの共創社会実現をテーマに「SINIC大学」開講します!

オムロン創業者・立石一真氏が構築した未来予測理論「SINIC理論」を切り口に 現場に生かすSINIC理論・人が活きる科学技術と社会のこれからを考える

株式会社HackCampは、株式会社ヒューマンルネッサンス研究所(HRI)・株式会社フューチャーセッションズと共催で、AI時代の思考方法や価値創造について、SINIC理論を用いて考察する学びの場SINIC大学を開講します。

「人間とAIの共創社会の実現に向けて: ~現場に生かすSINIC理論・人が活きる科学技術と社会のこれからを考える」をテーマに3回シリーズを予定しており、第1回「AI時代、未来の羅針盤となるSINIC理論とは?」を6月27日にオンラインで開催します。

SINIC大学は、対話型AI「ChatGPT」を始めとする新世代AIがもたらす社会への影響や、それに対応するための新しい思考方法、価値創造の手法を議論することを目指しています。その枠組みとして、日本のオムロンの創業者、立石一真氏が提唱した未来予測理論「SINIC理論」を用います。

SINIC理論は、科学技術と社会の関係を円環論的にとらえる理論で、「社会ー科学ー技術の相互連関によって社会が発展していく」と述べています。

SINIC理論は、科学技術と社会の関係を円環論的にとらえる理論で、「社会ー科学ー技術の相互連関によって社会が発展していく」と述べています。3回のシリーズとして構成されるこのフォーラムは、SINIC理論の学習(第1回)、AIと人間が共創する未来についての対話(第2回)、そしてSINIC理論の日常・現場への適用(第3回)と展開していきます。

第1回は、東京大学未来ビジョン研究センター特任准教授の佐々木一氏とヒューマンルネッサンス研究所主任研究員の田口智博氏が基調講演を行い、シンポジウムの主催団体のメンバーによるパネルディスカッションが予定されています。

「50年前に考えられた未来予測がなぜ当たっているのか?」「これからの時代、どんな予測がされているのか?」といった好奇心を刺激する問いに触れつつ、シンポジウムは参加者が未来をより良く理解し、現実を新たな視点で見る機会を提供します。

企業の経営戦略部門の担当者・人材育成等に携わる人事部門の担当者をはじめ、未来をデザインする学生や研究者・経営者・政策立案者などにとって、中長期的な視点を得られる機会となっています。オンラインイベントであるため、アーカイブ視聴チケットも準備しました。ぜひご視聴ください。

〈SINIC大学 主催団体ウェブサイト〉

ヒューマンルネッサンス研究所 
https://www.hrnet.co.jp/

SINIC.media
https://sinic.media/

株式会社フューチャーセッションズ
https://www.futuresessions.com/

株式会社HackCamp
https://hackcamp.jp/

PROGRAM

2023/06/27

15:30 - 17:00第1回「AI時代、未来の羅針盤となるSINIC理論とは?」
〈基調講演1〉未来ビジョンをなぜ描くのか
東京大学 未来ビジョン研究センター特任准教授 佐々木一さん
〈基調講演2〉実はおもしろいSINIC理論〜未来を予測した起業家・立石一真が見通した50年
株式会社ヒューマンルネッサンス研究所 主任研究員 田口 智博さん
〈パネルディスカッション〉AI時代、未来の羅針盤となるSINIC理論とは?
主催する3団体のメンバーが「なぜこの理論に注目したのか」というSINIC理論との出会いから、「SINIC理論、ここが使える・面白い」というお勧めポイントをお伝えしていきます。

OUTLINE

日時

2023/06/27(Tue) 15:30 - 17:00

参加方法ZOOMで視聴できるオンラインイベントです。
詳細情報は申込ページで確認・申し込みいただけます。
定員150人
参加費無料
留意事項当日リアルタイム視聴が難しい方も、アーカイブ視聴券があります。

SPEAKER

ささきはじめさん

東京大学 未来ビジョン研究センター特任准教授佐々木 一 氏

東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科修士課程修了、東京大学大学院技術経営戦略学専攻にて博士号(工学)取得。専門はイノベーションマネジメントや計算科学に基づく意思決定支援。社会が抱える課題と科学技術の実装のありかたについて関心を持つ。2018年4月より政策ビジョン研究センター准教授。
たぐちともひろさん

株式会社ヒューマンルネッサンス研究所 主任研究員田口 智博 氏 

コンサルティング会社、自動車メーカーシンクタンクを経て、2008年にオムロンのグループ内シンクタンクであるヒューマンルネッサンス研究所に入社。オムロングループ長期ビジョン策定プロジェクトへの参画、オムロン独自の未来予測理論「SINIC理論」にもとづくコミュニケーション活動、オウンドメディア運営や未来共創活動に従事。趣味は自然観察(スキューバダイビング)、図書館通い。

株式会社フューチャーセッションズ 代表取締役副社長筧 大日朗 氏

富士ゼロックス株式会社にてソフトウエア開発に従事した後、2007年よりKDI (Knowledge Dynamics Initiative)にて知識経営リサーチ・コンサルタント。知識経営視点でのワークスタイル/ワークプレイスデザイン、R&Dプロセスデザイン、デザイン思考による新サービス開発、未来シナリオを基点とした事業革新といった変革活動の推進と支援を手掛けてきた。2012年10月より株式会社フューチャーセッションズに参画し、2019年8月より現職。 人や組織の間にある変化を阻む慣行軌道・意思決定・行動変容の問題を解決する方法論やプログラム開発をリードし、創造的な組織への変革を推進する事業開発・組織開発・地域開発プロジェクトを多数手がけている。

株式会社HackCamp 副社長矢吹 博和 氏

50分で合意形成を実現できる「視覚会議©︎」メソッドを10年前に開発。富士通、LIXIL、NTTデータ、本田技術研究所、日産自動車など大手企業を中心に1000人を越える共創ファシリテーターの育成を行う。
また、延べ1万人以上のクライアントに対し、ありたい姿から逆算で戦略を作る「バックキャスティング」手法を活用したビジョン形成ワークショップを行っており、日本一の実施回数とその中で出会った多くの企業の具体事例を元に、経営や事業戦略にバックキャスティング手法を導入するためのコンサルタントとしても活躍。企業・NPO・行政とセクターを問わず、あらゆる組織の「共創の民主化」を推進する。
ご相談・
お問合せ
各種資料
ダウンロード
page
top