DATE
2022/08/26(Fri) 13:00 - 16:00
2022/09/13(Tue) 13:00 - 16:00
不確実性の高いVUCAの時代に成果を出せるようになるためには、柔軟に自律的に動ける組織づくりが重要です。
一朝一夕にはいかない組織づくりですが、”仕掛け”を取り入れることで誰もが、どんな組織でも、共創的な自己変革が可能となります。
本体験会では、その仕掛けの最もコアな部分をワークショップの形で実際にご体験いただきます。オールドタイプからニュータイプな組織へ。
活用や導入に興味があるご担当者はぜひご自身で体感してください。
▶︎ 関連コンテンツ
バックキャスティングとは
https://shikaku-kaigi.jp/pickup/backcasting/
自律的組織をつくるための人材育成 ~自ら考え行動する人材になるための「探究力」~
https://jinjibu.jp/hr-conference/report/r202111/report.php?sid=2411
バックキャスティング✖️問い
https://www.backcasting.net/interview-2021-satoh/
ABOUT
オールドタイプ組織をチーム単位で変革する共創型オンライン会議とは?
不確実な中で迅速に判断をしながら柔軟に行動できるチーム・組織に進化していくために、これまでのよくある会議機能(情報共有・意思決定・進捗確認)に加え、新たな会議機能(探究探索・合意形成・アイデア創発)を取り入れていくことを提唱しています。
体験会の内容
「OODAループ」(※)サイクルをチームで効果的に回していくための手法の一部(探究と合意形成)を体験いただくことが可能です。具体的には、自ら問いをつくることでテーマに対して「自分ごと化」し、動き出すためビジョンを作るワークショップ型会議手法です。それぞれ1時間弱で発散〜収束することができ、多様性を活かしながらも、全員が同等に参画できる、そして誰もが再現性を持って組織に導入することができる"仕掛け"であるところに、本会議の特徴があります。
●良質な問いづくりやテーマ理解の促進を促す手法(QFT)
●50分でできるビジョン形成メソッド(視覚会議)
(※)軍事行動のオペレーションで利用されてきたメソッド。 不確実な状況に適応し、迅速に判断、次のアクションを取ることができる意思決定プロセス。ビジョンを定めることで各自が主体的に考え行動できる。
OUTLINE
日時 |
2022/08/26(Fri) 13:00 - 16:00
2022/09/13(Tue) 13:00 - 16:00
|
参加方法 |
参加ツール:Zoom
■会議室URL■ 個別にご案内します
※お申込者の方には別途「参加マニュアル」をご案内いたします。
※推奨環境:Google Chrome |
定員 |
3~6名
※組織での導入を検討している方を優先的にご案内させていただく場合がございます
※日程のご都合が合わず早めの体験を希望される方はお問い合わせください |
参加費 |
無料 |
留意事項 |
・ご期待に添う体験会であるか事前に電話で確認させていただきます
・電話ヒアリングをもって、参加受付のメールをいたします
・受付メールへの返信対応をしていただいて初めてエントリー完了となります
・ワークショップ中、冒頭はカメラをONにしてください |
SPEAKER
株式会社HackCamp副社長 / 共創ファシリテーター矢吹 博和
50分で合意形成を実現できる「視覚会議©︎」メソッドを10年前に開発。富士通、LIXIL、NTTデータ、本田技術研究所、日産自動車など大手企業を中心に1000名近くの共創ファシリテーターの育成を行う。
また、延べ1万人以上のクライアントに対し、ありたい姿から逆算で戦略を作る「バックキャスティング」手法を活用したビジョン形成ワークショップを行っており、日本一の実施回数とその中で出会った多くの企業の具体事例を元に、経営や事業戦略にバックキャスティング手法を導入するためのコンサルタントとしても活躍。企業・NPO・行政とセクターを問わず、あらゆる組織の「共創の民主化」を推進する。