HackCamp

ご相談・
お問合せ
各種資料
ダウンロード
  1. ホーム
  2. サービス
  3. 共創の内製化
  4. 人とAIの共創で新規事業開発を加速する 共創ナビivan
人とAIの共創で新規事業開発を加速する 共創ナビivan

人とAIの共創で新規事業開発を加速する 次世代型イノベーションマネジメントシステム共創ナビivan

「共創ナビ ivan(イワン)」は、人とAIが共創しながら新規事業開発を加速する、次世代型イノベーションマネジメントシステムです。HackCampが培ってきた共創メソッドと生成AIの力を統合し、誰もが直感的に事業アイデアの発散・評価・収束を進められるフレームワークを提供します。
 
具体的には、市場性や競争優位性のスコア化による意思決定支援、自社技術や特許など知財を軸にした事業化の検討、さらにAIによる評価・収束支援を通じて、従来3ヶ月かかっていた企画プロセスを最短1日で完了できる設計です。
 
また、チームでの共創にも適しており、多様なメンバーの意見を取り入れながら検討を深めることで、より多角的で実現性の高い事業アイデア創出を支援します。
「ヒューマン・イン・ザ・ループ(HITL)」を前提とし、AIが提案したアイデアを人が評価・改善し、再度AIが収束支援するという相互補完型のプロセスを採っています。

こんな方におすすめ

技術シーズや特許を事業につなげたいが、活用方法に悩んでいる方

特許や技術シーズはたくさんあるけど…結局どう事業に結びつければいいのか分からないんだよな…

共創ナビ ivanは、知財・特許データや技術シーズを基点に市場機会を探索。AIが用途仮説を提案し、人が意味づけを加えることで、実現性の高い事業アイデアへと磨き上げます。
市場性・競争優位性のスコアリングも搭載しているため、「どの技術を事業化すべきか」の判断をスピーディに下せます。

R&D活動がシーズ偏重で、事業のタネが広がらずに困っている方

どうしても自社技術の延長でしか考えられなくて…新しい事業テーマが広がらないんだよね…

共創ナビ ivanは、SCAMPERやジョブ理論など複数の発想フレームワークを組み込み、AIが“業界や技術にとらわれない発散”を支援します。
さらに、AIメンターによる改善提案やチーム内共有機能により、短期間で多角的なテーマ探索が可能に。結果として、R&D発の事業テーマが広がり、次の一歩につながります。

得られるアウトカムイメージ

  • アイデア創出から企画書完成までを最短1日で
  • 市場性・競争優位性のスコアリングで迅速な意思決定
  • AIによるフィードバックで質の高いアイデアへ
  • 内製化しやすい構造、カスタマイズ性の高いUI設計
  • チーム協働対応、Gamma連携、セキュリティ設計など
ご相談・
お問合せ
各種資料
ダウンロード
page
top