不確実性が高いVUCAの時代に必要とされるのは、オリジナルな視点をもって解決されていない課題を自ら探索し続けるモチベーションと「探究力」を持つ人材です。
本講座は、探究力の基礎であり、いま、ビジネスで必要とされている「課題発見力」のカギである「問いづくり」に着目し、抽象的な理論のみならず、問いを作る実践的で再現性ある思考プロセスを習得することで、即仕事に活かせる実践的な講座です。
指示された業務はそつなくこなせるが「自分ならではの視点」を活かした企画提案などに苦手意識がある
探究力養成講座では、自ら問いをたて
「何を考えるかから考える」ことができるようになることで、答えのない未知のテーマに対してもすぐに行動に移すことができるようになります
問題が起きた時に解決するのは得意だけれど、お客様の本質的な課題になかなかリーチできない
問いづくりを学ぶことで、表面的ではない本質的な課題の深掘りができる思考力が身につきます
イベントにて「問いづくり」の効果と方法論について登壇いたしました。
イベントレポートとして掲載しておりますのでご覧くださいませ。
約3時間で完結
効率的なeラーニング
1動画5分!
スキマ時間にスマホでも
簡単導入
企業側の進捗管理機能付
専用LINEアプリ
復習機能付
高評価の実績
Udemyで最高評価
法人の方 |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
個人の方 | Udemyで受講が可能です(2022年秋リリース予定) |
問いづくりから始まる「課題発見・探究力養成講座」では、自ら問いをたて、「何を考えるかから考える」ことができるようになることで、答えのない未知のテーマに対してもすぐに行動に移すことができるようになります
・既成概念・これまでの経験にとらわれがちで、柔軟な発想が苦手
・指示された業務はそつなくこなせるが、「自分ならではの視点」を活かした企画提案などに苦手意識がある
・自分のこれまでの経験が直には活かせない未知の業務、プロジェクトの把握、向き合い方に困っている
・正解がない中での問題解決手法を学びたい